犬を暗い時間にお散歩させるとき、
光る首輪をつけたいと思いながら
目に悪いんじゃないかと心配になりますよね。
こんな不安はありませんか?
- LEDの光って目に悪いんじゃないの?
- うちの子につけたら眩しいかも…
- 安全のためにつけたいけど、ストレスになるかな?
確かに、顔のすぐ下の首につけるので
目への悪影響は心配です。
言葉を話せない愛犬だからこそ、
飼い主として気を付けてあげたいですよね。
でも、暗い道での散歩では
光る首輪が愛犬を守ってくれるのも事実です。
結論から言えば、光る首輪は
愛犬の目を悪くすることはありません!
基本的に、犬の光る首輪は
当事者(犬)の視界には入らないからです。
実際に着けている犬の様子を見ても、
特に気にしておらず
ストレスになっている感じもありません。
きちんとした商品選びと
適切な使い方さえ気を付ければ、
愛犬の健康を守ることができますよ。
獣医師が監修したこちらの光る首輪は
安全性を検査済のシリコン製なので、
愛犬が舐めても大丈夫です。
明るさも従来の1.6倍!
やっぱり夜道で着けるのであれば
できるだけ明るい方が安全性は高まります。
チューブが透明ではなく白色なので
LEDの光が柔らかくなる工夫もあるので、
ワンちゃんの目により優しくておすすめです。
犬の光る首輪は目に悪い影響があるのか解説
光る首輪が犬の目に与える影響について、
多くの飼い主さんが不安を
感じているようですね。
特に、LEDライトの強い光が
視力に悪影響を与えるのではと心配なんです。
この光る首輪の犬の眼への影響について
詳しく見ていきましょう。
光る首輪は愛犬の目に本当に悪いの?
夜間の散歩で重要な光る首輪。
周囲から見えやすくすることで
交通事故のリスクを減らせるので、
最近使う人も増えていますよね。
とはいえ、光る首輪が愛犬の顔の
すぐ下にあると目に悪いんじゃないかと
心配になる飼い主さんも多いようです。
ですが、基本的に、
犬にとって光る首輪が
目に悪いということはありません。
光る首輪は、周囲から見ていると眩しいですが
意外と犬の視界には入らないからです。
首輪は自分の顔の下にあるうえに、
散歩中の犬の視線は基本的に
前方向か上方向にありますからね。
顔のすぐ下だからこそ視界に入らないんです。
この視界に入るかどうかというのが
目への悪影響には重要なポイントなんです。
光る首輪は着けている本人(犬)は眩しくない
犬が光る首輪をつけているところは
その周りから見ると
ものすごく眩しく見えますよね。
特に暗闇や夜道では明るさを強く感じます。
だからこそ、こんなに強いLEDの光が
犬の目にとって悪いんじゃないかと
心配になるんですよね。
でも、着けている本人(犬)にとっては
それほど眩しく無いんですよ。
試しに、犬の光る首輪を自分の首に巻いたり
当てて点灯してみてください。
明るさは感じても、
直接光が目に入るような刺激は
感じないはずです。
LEDの光が目に悪いのは
光を直視し続けるような場合です。
犬の首の位置にあるなら
そもそも犬の視界には入らないので、
目に悪い影響はありません。
そもそも視界に入っていないので、
仮にレインボー色に点灯していても
ストレスにもならないんです。
愛犬のための光る首輪の選び方
安全な光る首輪を選ぶときは
愛犬の安全性と快適さを
最優先にしたいですよね。
既にご説明したとおり、
光る首輪は犬の目には悪いというのは
基本的には間違っています。
使い方さえ間違えなければ
犬の視界には入らないからでしたね。
他にも光る首輪を選ぶうえで
気を付けたいポイントがあるんです。
順に見ていきましょう。
【犬の光る首輪】おすすめの選び方1:舐めても安全な素材
犬の光る首輪を選ぶときには、
当たり前ですが安全性を重視しましょう。
光源が熱くなるタイプだと
首周りを火傷させてしまうかもしれないので
LEDの熱くならないタイプにしましょう。
また、首輪の素材にも要注意です。
特に犬は何でも舐めてしまうので、
舐めても害の無い素材でできているものを
選ぶようにしてください。
例えば、シリコンは医療器具にも使われる
安全な素材です。
ただ、同じシリコン製でも有害な物質を
含む製品もあるんですよ…(怖)
しっかりと安全性の検査がされている
メディホームプラスがおすすめです。
しかも、専門家である獣医師が
きちんと監修しているので安心ですよね。
シリコンは柔らかいので着け心地も良く、
軽いので小型犬でも負担が少ないですよ。
【犬の光る首輪】おすすめの選び方2:愛犬の存在を目立たせるランプ
光る首輪を選ぶ時には
その明るさも非常に大事なポイントです。
なぜなら、光る首輪をつける目的は
夜道などの暗い中を散歩する時に
犬の存在を周囲に知らせるためですよね。
そういう意味では目立ってナンボ!
- 明るさはできるだけ明るく
- 単色よりもレインボー色
- 常時点灯だけでなく点滅も選べる
この3つの条件をできるだけ満たすような
光る首輪がおすすめです。
既に解説した通り、犬の首に着ける以上、
ワンちゃんの視界には入らないため
それで目を悪くするようなことはありません。
遠くからでも周囲にわかりやすいような
目立つ首輪にするのが正解です。
近づいてから犬の存在に気付いても
咄嗟には避けきれないことだって
ありますからね。
こちらなら3つの条件もクリア!
従来品よりLEDランプの配置間隔が狭く
1.6倍の明るさがあります。
単色でも使えますがレインボーも選べるし、
常灯モード・点滅モードも切り替え可能です。
【犬の光る首輪】おすすめの選び方3:コスパの高い充電式&早い充電速度
光る首輪を選ぶときには
安全性や明るさをまず優先するとしても、
コスパがいい方が嬉しいですよね。
光る首輪本体の値段もそうですが
ランニングコストは下げたいところ。
そういう意味では電池式よりも
光る首輪は充電式が圧倒的にオトクです。
100均でも光る首輪がありますが
電池式のものがほとんどですし、
充電できても品質が悪くて
何度か充電すると壊れたりするんです。
結果的に長く使えてコスパがいいのは
充電式の光る首輪ですよ。
さらに、利便性を高めるためには
充電速度が早い光る首輪を選ぶのがおすすめ。
いざ散歩に行こうと思った時に
充電切れで使えないのは「あるある」。
なので、数分充電すれば
その日使う時間が充電できるような
光る首輪が便利ですよ。
5分充電で90分使えれば十分ですよね。
5分だけならワンちゃんも待ってくれますよ。
ソワソワ待ってる姿が
また可愛いんですよね〜!笑
犬の光る首輪のデメリットは目に悪いこと?
光る首輪は、夜のお散歩で
愛犬と飼い主の安全を確保するために
非常に役立つアイテムです。
朝方や夜など暗い時間に
犬の散歩をすることが多いなら
持っていて損はしません。
しかし、光る首輪のデメリットを
心配する人もいるでしょう。
光る首輪のメリットとデメリットについて
詳しく見ていきましょう。
犬の光る首輪のたくさんのメリット
夜のお散歩での光る首輪は
メリットがたくさんあるんです。
まず夜のお散歩で光る首輪を使うと、
愛犬の姿が周囲からはっきりと見えます。
遠くからでも犬の存在がわかれば、
車や自転車との接触事故の可能性を
グンと下げることができますよ。
また、他の歩行者からも
愛犬の存在がわかりやすいので、
急な動きをしても対応できるんです。
中には犬が苦手な人もいますから、
距離を保つのにも役立ちますね。
また、飼い主自身にとっても
愛犬の位置を把握できるのは安心です。
万が一、ハーネスから抜けてしまったら
暗闇ではどこに行ってしまったか、
非常にわかりにくいですよね。
自分で探したり、周囲に探してもらうために
光る首輪が目印になるんです。
光る首輪は夜のお散歩をするうえでは
メリットがたくさんあるんです。
犬の光る首輪のデメリットは目に悪いことではない
光る首輪のデメリットとして
犬の目への悪い影響をあげる人もいます。
ただ、何度も言うように
光る首輪は正しく着けるのであれば
犬の視界には入りません。
よって、LEDランプを直視しないので
愛犬の目に悪いことも無いんです。
ただし、光る首輪を装着前から点灯すると
犬の目に直接光が入る可能性があるので、
必ず首に装着してから
LEDランプを点灯するようにしましょう。
また、光る首輪を着けているからといって
安心しすぎるのは危険です。
「周囲に見えている」と過信せずに、
昼間の散歩よりも注意するのは
忘れないようにしてください。
そういう意味では、心の油断を招くのが
光る首輪のデメリットと
言えるかもしれませんね。
光る首輪を着けていても、
夜の散歩はリードは短めに持ったり
必ず歩道を歩くなど用心しましょう。
犬の光る首輪は目に悪くない!おすすめの選び方のまとめ
今回は、光る首輪が犬の目に悪いのかどうか
その影響について詳しくご紹介しました。
基本的に正しく使えば、
光る首輪は犬の目にとって
悪い影響はないと考えてよいでしょう。
本人(犬)にとっては視界に入らず、
LEDランプを直視しないからです。
ただ、装着前にランプを点灯したり
誤った位置に着けると、
LEDランプが直接目の刺激になって
悪い影響が出てしまうこともあります。
正しい使い方を心がけてくださいね。
また、光る首輪を選ぶときには
いくつかポイントがありました。
- 愛犬が舐めても安全な素材
- 愛犬の存在を目立たせるランプ
- 充電タイプで短時間で充電できるもの
こういったポイントを押さえれば、
後悔しない光る首輪を選べますよ。
私がおすすめする光る首輪は
こちらのメディホームプラスでした。
あなたが購入を考えている光る首輪と
値段や性能を比べてみてくださいね。
個人的位には「獣医師監修」というのが
信頼性も高くて安心だと思いますが、
どう思いますか?
よかったら参考にしてください!