MENU

地鎮祭ののし袋をどこで買う?ダイソーでもOK?おすすめの購入場所と選び方【失敗しない5つのポイント】

  • URLをコピーしました!
地鎮祭ののし袋はどこで買う?

地鎮祭ののし袋ってどこで買うべきか
迷ってしまいますよね。

それほど頻繁に使うわけじゃないですから。笑

ですが、地鎮祭ののし袋は
意外とどこでも手に入っちゃうんです。

  • ダイソーなどの百均(100円ショップ)
  • スーパーなどの文具売り場
  • 街の書店や雑貨屋さん
  • 楽天やAmazonなどのネットショップ

普段はあまり意識していないだけで
手に入るチャンスは多いんですよね。

ですが、これだけ買えるお店があっても
じゃあどこで買えばいいか、
どのぐらいの金額のものがいいのか、
逆に悩んじゃうかもしれません。

それに、地鎮祭ののし袋には
押さえておくべきポイントもあるんです。

例えばお札の向き。

一般的には表を上にして
袋に入れなければいけません。

他にも、のし袋の水引の色や種類、
表書きの正しい書き方など
押さえておくべきポイントは意外と多いんです。

そこで今回は
地鎮祭ののし袋選びから渡し方のマナーまで
初心者さんにもわかりやすく紹介しますね!

目次

地鎮祭ののし袋は どこで買うのがおすすめ?

地鎮祭で使うのし袋、
どこで買えばいいのか迷いますよね。

実は、のし袋は身近なお店でも
手軽に購入することができるんです。

例えば、ダイソーなどの100円ショップ
文具店、スーパーなどで売ってますよ。

種類も豊富なので、地鎮祭の趣旨に合った
デザインののし袋が見つかるはずです。

地鎮祭用ののし袋はダイソーでも買える?

地鎮祭用ののし袋は
ダイソーでも購入できるんですよ。

店舗によって品揃えは異なりますが、
シンプルなデザインから
水引付きのものまで種類が豊富。

急な地鎮祭の準備にも
ダイソーののし袋なら安心ですね。

ちなみに、ダイソーなら
必要な枚数をまとめ買いできるから
かなりお得に購入できますよ。

私も結婚式の引き出物用に
ダイソーで大量にのし袋を購入しました。
とってもお安く済んで助かったな〜。

自身際ののし袋選びで重要なのは 水引の色と種類!

地鎮祭用ののし袋選びで重要なのが
水引の色と種類なんです。

一般的に、地鎮祭では紅白の水引が
付いたのし袋が使われることが多いですね。

紅白の水引には、「祝い事」という
意味が込められているんですよ。

そして、もう1つ重要なのが
水引の結び方。

地鎮祭の際は、「蝶結び」が
オススメだと言われています。

蝶結びは、「また良いことがある」
という願いが込められているんだとか。

のし袋選びの際は、
水引の色と種類もしっかりチェック
しておきましょう!

地鎮祭の初穂料の金額 相場っていくら?

地鎮祭で初穂料を包む際
いくら包めばいいのか悩みますよね…。

初穂料の金額は
地域によって多少の違いはありますが、
だいたい5,000円〜10,000円程度が
相場だと言われています。

ただし、あくまでも「目安」であって
絶対にこの金額でないといけない
というわけではありません。

工務店の方に
金額の目安を事前に聞いておく。

これが一番安心ですね。

地鎮祭の初穂料の金額が決まっていない時の目安は?

地鎮祭の初穂料の金額が
はっきり決まっていない場合、
どのくらい包めばいいのか
さらに悩んじゃいますよね。

そんな時は、1万円以内で
ご祝儀袋に入る金額を包むのが無難です。

私の経験上、
5千円や1万円を包んでおけば
まず失礼にはあたらないはず。

ただ、あまりに少額だと、
逆に失礼に当たってしまう恐れが…。

できれば、工務店さんに
「初穂料は○○円程度で大丈夫ですか?」
と一言聞いておくのがベターですよ。

地鎮祭ののし袋 お金の入れ方は正しいかチェック!

祝儀袋

地鎮祭ののし袋にお金を入れる際
正しい入れ方ってあるんですよ。

まず、お札は新札を用意するのが
マナーだと言われています。

そして、お札の向きにも気をつけて。

表向きに揃えて、
ピンと伸ばした状態で入れましょう。

ちなみに、硬貨を入れるのは
マナー違反になるので注意が必要です。

せっかくの地鎮祭です。

のし袋へのお金の入れ方にも
心を込めたいものですね。

地鎮祭ののし袋に入れるお金の種類や向きって決まってるの?

のし袋に入れるお金には
いくつかマナーがあります。

まず、お札の種類ですが
できるだけ新札を用意しましょう。

お札の向きは
表を上にして袋に入れるのが
一般的だと言われています。

さらに、お札はピンと伸ばした状態で
袋に入れるのがマナーです。

折り目がついていたり
シワシワだったりすると失礼にあたるので
要注意ですよ。

お札を二つ折りにして包むのも
避けた方が無難かもしれません。

お金の入れ方ひとつとっても
マナーが求められるんですね〜。

地鎮祭ののし袋の表書きの書き方、間違ってない?

地鎮祭ののし袋の表書き、
正しい書き方知ってますか?

表書きは、のし袋の中身が
どんな目的のものなのかを示すもの。

だから、のし袋の表書きは
地鎮祭の趣旨に合ったものを
選ぶ必要があるんです。

一般的には、表書きに
「御祝」や「祝」と書くのが
オススメだと言われています。

そして、自分の名前は
のし袋の右下に小さく書きましょう。

せっかくの地鎮祭ですから
のし袋の表書きにも
しっかりとこだわってくださいね。

工務店へお礼ののし袋【渡し方のマナーとタイミング】

感謝の気持ち

地鎮祭が無事に終わったら
工務店さんへのお礼ののし袋を
渡すのがマナーですよね。

でも、いつ渡すのが正解なのか
結構迷っちゃうんですよね〜。

一般的には、地鎮祭の当日か、
遅くとも1週間以内には渡すのが
望ましいと言われています。

のし袋を渡す際は、
両手でしっかりと手渡しするのが
マナーだと覚えておきましょう。

お礼の言葉を添えるのを忘れずに!

ちなみに、私は地鎮祭の翌日に
直接工務店さんへ行って
お礼ののし袋をお渡ししました。

すごく喜んでいただけましたよ^^

工務店へのお礼ののし袋 金額はいくら包むのが正解?

工務店へお礼ののし袋を渡す際、
中身の金額っていくら包めばいいのか
迷っちゃいますよね。

この金額は、工務店との関係性や
依頼内容によっても変わってきます。

だいたい1万円〜3万円が
相場と言われています。

しかし、明確なルールがあるわけではありません。

もし、金額に迷ったら
工務店の担当者に相談してみるのが
一番確実かもしれませんね。

ただし、あまりに高額すぎたり、
逆に安すぎたりするのは
失礼に当たる可能性があるので要注意。

のし袋の中身は
気持ちを込めて包むことが大切ですよ。

地鎮祭ののし袋はどこで買う?オンラインショップ編

最近は、オンラインショップでも
地鎮祭用ののし袋が購入できるんですよ。

Amazonや楽天市場など、
大手のオンラインショップなら
種類豊富に取り扱っています。

購入の手順は、
実店舗で買うのと基本的に同じ。

商品ページでデザインや数量を選び、
カートに入れて決済するだけです。

中にはメッセージカード付きの
のし袋セットもあったりするので
選ぶのも楽しいですよ。

ただ、納期に余裕を持って購入するのが
オンラインショップ利用の鉄則。

地鎮祭の日程に間に合わなくては
意味がないですからね。

私は先日、オンラインショップで
とっても素敵なのし袋を見つけました!

思わず、必要以上に買いすぎちゃった。笑

地鎮祭ののし袋 買うときに気をつける5つのポイント

最後に、地鎮祭ののし袋選びで
気をつけたい5つのポイントを
おさらいしておきましょう。

  • 水引の色は「紅白」
  • 水引の結び方は「蝶結び」
  • のし袋の表書きは「御祝」や「祝」
  • お札は新札を表向きに
  • 必要な枚数は多めに用意

以上の5点さえ抑えておけば、
地鎮祭ののし袋選びで失敗することは
ないはずです。

「地鎮祭って何を準備すればいいの?」

こんな風に不安に思っている方も
多いと思います。

でも、のし袋選びのポイントを
しっかり押さえておけば大丈夫。

心を込めて選んだのし袋なら、
きっと地鎮祭が素敵な思い出に
なるはずですよ。

地鎮祭は人生の門出を祝う大切なイベント!

地鎮祭は人生の門出を祝う
とっても大切なイベント。

だからこそ、のし袋選びも
しっかりとこだわりたいですよね。

でも、いざ選ぼうとすると
色んな疑問が湧いてきちゃうもの。

「水引の色ってどんなのがいいの?」
「表書きの正しい書き方は?」

なんて悩んでしまう方も
多いのではないでしょうか。

そんな疑問を解決するべく、
今回は地鎮祭ののし袋選びの
ポイントを余すことなくご紹介しました。

これを読めば、自信を持って
のし袋選びができるはず!

素敵な地鎮祭になりますように^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次