Mac初心者のための基本の使い方と応用をわかりやすく解説

menu

Mac初心者のためのMac使い方動画講座

Macのプレビューで画像をトリミング(切り抜き)する方法

Macに標準装備されている「プレビュー」機能。

Macのプレビューは
単に写真やPDFを『見る』だけのものではありません。

プレビューは画像やPDFに
簡単な加工や追記をすることができる
実は高機能なソフトなんですよ^^

プレビューを使って
画像や写真の必要なところだけ
トリミング(切り抜き)する方法をご紹介します。

*注意*
加工するとその時点で自動保存されます。
原本を残したいときは
コピーをして加工してくださいね^^


1:対象ファイルのプレビューを表示させる
プレビュー全体の画像
対象ファイルを普通にクリックすれば
プレビュー画面になります。
一番上のバーが「プレビュー」になっていればOK^^

2:編集ツールバーを表示させる
○部分をクリックすると、、、
プレビューの画像
編集ツールバーが出ました。
プレビュー 編集ツールバー

3:切り取る範囲を指定する
切り取る形も複数ありますが
まず長方形で切り取ってみましょう。

○部分をクリックして、、、
プレビュー 範囲指定ボタンの画像
切り取りたい部分をドラッグします。
プレビュー 範囲指定の画像

4:指定した範囲を切り取る
範囲を指定した状態で
○部分をクリックすると
プレビュー 切り取りボタンの画像
切り取れました^^
プレビュー 切り取りの画像
切り取りはキーボードでも操作可能です。
↓ ↓ ↓
[⌘(command)]+[k]

スポンサーリンク

これで画像は自動保存されています。
ウインドウ左上の「☓」をクリックして
終了しても大丈夫です。

試してみてくださいね。


追伸:
上記では編集ツールバーで範囲選択をしましたが
実は長方形で切り取るだけならもっと簡単^^

既にプレビューを開いた段階で
画像上で範囲選択できるので
範囲選択してから
↓ ↓ ↓
[⌘(command)]+[k]

超簡単です^^

切り取る形は長方形の他に
楕円や投げ縄スタイルもありますが
その場合は上記のとおり
編集ツールバーを出して下さいね。


ブログランキングに参加中^^
お役に立ったら応援お願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

プライバシーポリシー/免責事項

APPを検索

人気ブログランキングにご協力ください