Mac初心者のための基本の使い方と応用をわかりやすく解説

menu

Mac初心者のためのMac使い方動画講座

MacのCapsLockキーを無効にする方法

パスワードは正しいハズなのに
何度入れてもはねられてしまう…

そんなとき、よく見ると
CapsLockキーが有効になってることが
多くありませんか?


CapsLockキーは
続けて大文字入力をするときに
使うものですが…

正直、あんまり使いませんよね^^;

でもShiftキーやcommandキーなど
よく使うキーの側にあるためか
知らないうちに押してしまいがち。

普段CapsLockキーを使わないなら
無効にしてしまうのがオススメです^^

そこで今回は

「CapsLockキーを無効にする方法」

をご紹介しますね!


1:「システム環境設定」を開く
1システム環境設定カスタマイズの画像

2:「キーボード」を開く
1CapsLock無効の画像

3:「キーボード」を選択して
「装飾キー」をクリックする
2CapsLock無効の画像

4:「CapsLock」キーの設定から、、、
3CapsLock無効の画像
「アクション無し」を選択して、、、
4CapsLock無効の画像
5CapsLock無効の画像
「OK」ボタンで完了です。

スポンサーリンク

これでCapsLockキーを押しても
ランプが点きません。

簡単ですね^^

これまでCapsLockキーを使っていない
ほとんど使ったことが無い方なら
無効にしておいた方がいいかもしれません。


上記の設定画面から
いつでもデフォルト設定にも戻せますしね。

いつの間にかCapsLockキーに触れて
困っておられるなら
試してみてくださいね^^


ブログランキングに参加中^^
お役に立ったら応援お願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

プライバシーポリシー/免責事項

APPを検索

人気ブログランキングにご協力ください