11May
Macを起動させたとき要求される
パスワードの入力。
セキュリティ上
パスワードはとても大切なものです。
そんなパスワード入力ですが
例えば家庭で自分だけが使う専用のMacの場合
「いちいち入力が面倒だな・・・」
と感じる人もいるかもしれません。
Macの起動時のパスワード入力を省略し
自動でログインできる方法をご紹介します。
1:システム環境設定を開く
2:「ユーザとグループ」をクリックする
3:左下のカギをクリックする
4:パスワードを入力しロックを解除する
5:ログインオプションをクリックする
6:自動ログインで優先的にログインしたいユーザーを選ぶ
7:再度パスワードを入力しOKをクリックする
スポンサーリンク
これで一度再起動してみてください。
パスワードは要求されません。
でも。。。
個人的にはセキュリティ上はやはり
起動時のパスワードは設定したままの方が
安心だと思いますよ^^;
いくら自分しか使わないといっても
紛失や盗難の可能性は捨て切れませんし。
そうなるとパスワード入力とは
比べ物にならないぐらい
面倒なことになっちゃいますからね。
一応、ご参考まで^^
ブログランキングに参加中^^
お役に立ったら応援お願いします!
↓ ↓ ↓
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。