MENU

スーツケースで壊れにくいブランド3選!おすすめの価格帯と頑丈さのポイントは素材とキャスター

  • URLをコピーしました!
スーツケースで壊れにくいブランドは?

スーツケース選びで壊れにくいブランドを探している方へおすすめ商品や選び方をご紹介しています。

スーツケース選びで
壊れにくさを重視する人は多いですが、
ブランドが多すぎてわかりにくいですよね。

実際、頑丈さや最強をアピールする
スーツケースはたくさんあります。

私もこれまで色々なスーツケースを
使ってきましたが、
大事なのは本体の素材とキャスターです。

壊れにくさや頑丈さで選ぶなら
ハードケースタイプを選ぶと思いますが、
素材は断然アルミフレームがおすすめです。

ABS樹脂も人気ですけど
壊れにくさではアルミには敵いませんからね。

特に海外旅行で使うなら
アルミフレームにしておいた方が安心です。

日本の空港と違って、
海外の空港でのスーツケースの扱いは
本当に酷いので…笑

そして、意外と見落としがちなのが
キャスターなんですよ。

旅先でキャスターが壊れると
これがもう最悪なんです(経験あり)。

押して運べないので引きずったり
持ち上げたりしないといけないので
本当に大変なことになるんです。

だから、スーツケースのキャスターは
ダブルキャスターであることは必須で、
できるだけ大型のものがおすすめですよ。

この2点を満たすスーツケースで
おすすめのブランドは
LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)。

ラインナップの中でも一番頑丈な
5509シリーズがおすすめです。

頑丈さが売りの商品にありがちな
野暮ったい感じも無いし、
むしろスタイリッシュでオシャレ。

国産メーカーなのでクオリティが高く、
保証期間も1年あるんですよ。

一番傷つきやすいコーナー部分に
アルミのコーバーパッドがあるんですけど、
これがデザインとしてもいいんですよね。

カラーバリエーションも豊富で
サイズもS・M・Lと選べます。

ややゴツい印象はありますけど、
ホワイトのボディにゴールドのフレームなど
色の組み合わせ次第では
女性が持っていても違和感はありません。

品質としては3〜5万円するような
スーツケースにも負けてないんじゃないかと。

とにかく壊れにくいスーツケースで
できるだけコスパのいいブランドなら
レジェンドウォーカーがおすすめです。

目次

壊れにくいスーツケースの おすすめブランドをご紹介

スーツケースを選ぶとき、
壊れにくさは非常に重要な要素ですよね。

もちろんデザインも大事ですが、
特に海外旅行に持って行くのであれば
壊れにくさは優先順位の第一位です。

海外では他人のスーツケースの扱いが
本当に酷いことが多いですからね。

信頼できるブランドで
信頼できるスーツケースを選ばないと
旅先で困ったことになりかねません。

とはいえ、現在は非常に多くの
スーツケースブランドがあります。

そこで、特に壊れにくさ重視で選んだ
オススメのスーツケースブランドを
ご紹介していきますね。

それぞれのブランドについて
詳しく見ていきましょう。

【壊れにくいスーツケース】おすすめ1:LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)

冒頭でもご紹介したレジェンドウォーカーは
壊れにくく、かつコスパに優れた
スーツケースブランドです。

日本のメーカーというのも
安心材料のひとつではないでしょうか。

以下の独自の8つのテストを実施していて、
品質にはかなりこだわって
制作されているブランドなんですよ。

  • ボディ表面摩擦テスト
    ボディの耐摩擦・傷の状態とカラーシートの強度を測定
  • ハンドル強化テスト
    5000回の上下運動で耐久性を測定
  • キャスター走行テスト
    凹凸のある路面を16km走行させ耐久性を測定
  • 開閉テスト
    7500回の開閉を繰り返しロック等の耐久性を測定
  • 落下衝撃テスト
    120cmの高さから落下させ強度を測定
  • 転落テスト
    巨大なドラムに入れて転がし耐久性を測定
  • 耐湿テスト
    温度40℃・湿度85%の状況下で品質を測定
  • 温度サイクルテスト
    低温と高温の温度変化を繰り返し耐熱性を測定

かなり徹底してますよね。笑

壊れにくさや頑丈さで言えば
3万円以上するようなブランドの
スーツケースと遜色無いと思います。

安っぽい感じもなくて、
ややゴツさのあるデザインが
高級感があってカッコいいですよ。

キャリーの動きがスムーズなので
重さも感じません。

壊れにくさとコスパを両立するなら
レジェンドウォーカーは本当におすすめです。

【壊れにくいスーツケース】おすすめ2:RIMOWA(リモワ)

頑丈なスーツケースといえば、
リモワを思い浮かべる人も多いでしょう。

100年以上の歴史を持つ老舗ブランドリモワは
高い耐久性と軽量性に定評があり、
憧れた人も多いのではないでしょうか。

シンプルかつかっこいいデザインが特徴で、
デキるビジネスマンが持っているイメージ。笑

以前、間近で見る機会があったのですが、
使い込んで傷がついていても
それがまたカッコいいんですよね。

ただし、お値段はお高め。

もちろん値段に見合う価値はあるんですが
なかなか勇気のいる値段です。

まさに一生モノのスーツケース。

なので、年に数回しかスーツケースを
使う機会な無いなら、
あまり向いていないかもしれません。

逆に言えば、頻繁にスーツケースを使って
海外を飛び回るような人にはおすすめです。

十分に元も取れるでしょうし、
持っているだけでテンションの
あがるスーツケースです。

【壊れにくいスーツケース】おすすめ3:New Trip(ニュートリップ)

ニュートリップも壊れにくさとコスパに
定評のあるブランドです。

複数のラインナップがありますが、
やはり私のおすすめは
アルミフレームタイプですね。

アルミのフレームに加えて
ポリカーボネートのボディなので
耐衝撃性が高いのに非常に軽いのが特徴です。

キャスターにストッパーが付いていて
これを評価する声も多いですね。

安っぽさもないので、
この値段でこのクオリティなら
かなりコスパもいいと言えるでしょう。

素材で選ぶ!壊れにくい スーツケースの特徴

海外旅行などに使うスーツケースには
ハードケースタイプを選ぶ人が大半ですが、
同じハードケースタイプでも
構造や素材で壊れにくさは変わってきます。

壊れにくさを重視して選ぶなら
どういう点に気を付けて選ぶべきか、
ご紹介していきますね。

壊れにくいスーツケースは素材が大事

ポリカーボネートとアルミニウムは、
耐久性の高いスーツケースを選ぶ際の
重要なポイントなんです。

ポリカーボネートは衝撃に強い上に
軽いのが最大の特徴です。

軽さのおかげで、
女性や日常的な取り扱いでも
安心して使えるのがメリットなんです。

一方、アルミニウムは頑丈で
高級感がある素材。

長期間使用しても壊れにくいのが
最大のメリットです。

両方とも耐衝撃性に優れた素材ですが
やはり壊れにくさや頑丈さでいうと
アルミニウムがおすすめです。

だから、フレームはアルミニウム製で
ボディがポリカーボネート製だと
非常に安心できる素材といえるでしょう。

壊れにくいスーツケースの盲点はキャスター

壊れにくいスーツケースを選ぶとき
意外と盲点になるのはキャスターです。

ある意味、キャスターは
一番壊れやすい部分でもあるんですよ。

まず、キャスターの数には2輪と4輪があり、
壊れにくさの観点から言えば
4輪キャスターがおすすめです。

2輪は凹凸のある道の移動はしやすいですが、
スーツケースの重さを2輪で支えるので
どうしても負荷が大きくなります。

4輪キャスターでも動きの滑らかなものなら
それほどストレスはかかりません。

さらに、車輪がシングルのものと
ダブルのものがあります。

壊れにくさはもちろんですが、
動きの良さから言っても
断然ダブルキャスターがおすすめです。

スーツケースの大きさに比して
小さすぎる車輪も選ばないようにしましょう。

壊れにくいスーツケースの 価格帯とセキュリティ

スーツケースの価格帯とセキュリティは、
長期的な安心感とコスパを考える上で
重要なポイントなんです。

価格帯によっても、スーツケースの機能や
耐久性が異なってきます。

一般的に、値段の高いスーツケースは
耐久性が高いことが多いですが、
最近では1万円代からでも壊れにくい
高品質なスーツケースもあるんですよ。

どこに行くために使うのか、
どのぐらいの頻度で使うのか等によっても
価格帯は変わってくるでしょう。

それぞれのポイントについて
詳しく見ていきましょう。

スーツケースの価格帯で選ぶ おすすめブランド

壊れにくいスーツケースを選ぶ時
その価格帯にも注目しましょう。

高ければ高いほど丈夫で
壊れにくいというわけではありませんが、
やはりひとつの目安になるからです。

一般的に、1万円以下のモデルは
壊れにくさで選ぶなら
少し不安が残ると言わざるを得ません。

国内の短期間の旅行にしか使わないなら
十分だと思いますが、
海外旅行で使うのはおすすめしません。

海外の空港ではスーツケースを普通に
投げたり落としたりされますので…。

1万円から5万円の中価格帯では、
デザイン性や機能性が向上して、
壊れにくい素材も使われているんです。

最近では、高品質で壊れにくいスーツケースが
1万円台から選べるんですよ。

コスパから言えば一番おすすめの価格帯です。

5万円以上の高価格帯では、
ブランドの信頼性や高度なセキュリティ機能、
軽量化や耐久性に優れたモデルが揃います。

頻繁に海外に行く人であれば
このぐらいの価格帯の方が長持ちする分、
結果的に経済的かもしれません。

TSAロックで安心!セキュリティ 対策もバッチリ

TSAロックは、旅行の際に
スーツケースのセキュリティを高めるために
欠かせない存在なんです。

アメリカ運輸保安局が承認した鍵なので、
空港での検査時にスーツケースを
壊される心配がないんですよ。

これなら、安心して荷物を預けられますよね。

海外旅行に使うなら必須のTSAロックですが、
国内で使う予定だとしても
装備されたスーツケースがおすすめです。

最近のスーツケースには
TSAロックが装備されているものも多いので
選択肢も広いですよ。

極端に価格が上がるわけでもありません。

より安全な旅行のために、
TSAロック付きのスーツケースを
選ぶことをおすすめします。

まとめ:壊れにくいスーツケースで 快適な旅を

今回は、壊れにくいスーツケース選びについて
詳しく解説してきました。

スーツケースほど、出張先や旅先で
壊れて困るものはありませんからね。

壊れにくいスーツケースを選ぶなら、
ハードケースタイプのアルミフレーム、
キャスターはダブルキャスターを選ぶのが
鉄則だと私は考えています。

いくつかご紹介したとおり、
1万円台から壊れにくいスーツケースはあります。

もちろん、使用状況や頻度にもよりますが
コスパで考えるなら
かなりおすすめのブランドですよ。

ぜひ一度見てみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次