Mac初心者のための基本の使い方と応用をわかりやすく解説

menu

Mac初心者のためのMac使い方動画講座

Macを起動するときにアプリを同時に起動する方法

いつも最初はメールチェック。

いつも最初はネットサーフィン。

Macを立ち上げてから最初にする行動は
割といつも決まっていませんか?

それならMacを起動したときに
いつも使うアプリを同時に起動できれば
手間が少しでも省けますよね。

今回は

「Macを起動するときに
アプリを同時に起動する方法」

をご紹介します^^


1:「システム環境設定」から
「ユーザとグループ」を開く
Dock システム環境設定の画像
システム環境設定 ユーザとグループの画像

2:「ログイン項目」をクリックして、下の「+」をクリック
Mac起動と同時にアプリ起動の画像

3:起動したいアプリが保存されているフォルダを選び
アプリを選択して「追加」をクリック
Mac起動と同時にアプリ起動の画像

設定が変更できないときは
一番下のカギをクリックして
ユーザー認証(パスワード入力)してくださいね。

スポンサーリンク

これで完了です^^

再起動してみて
設定したアプリが同時に立ち上がるのを
確認してみてくださいね。

ちなみに、終了するときに使用していたアプリは
再起動しても自動で起動します。

一度設定してしまえば
毎回いちいち立ち上げる手間が省けますよ。

細かいところですけど
毎日・毎回のこととなると
バカにできないと思いませんか?

すぐに設定してしまいましょう!


ブログランキングに参加中^^
お役に立ったら応援お願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

プライバシーポリシー/免責事項

APPを検索

人気ブログランキングにご協力ください